自宅で試せる反響音対策についてご紹介

こんにちは、リブグラフィです😊

自宅でのライブ配信や録音などの収録環境では、反響が少ない「デッド」な音環境が望ましいとされています。何故、「デッド」な音環境が望ましいのでしょうか? 宅録やライブ配信をしている人、またこれから始めたい人にも役立つ、吸音材を使った反響音対策について解説します!

反響対策で考える「残響時間」とは?

「残響時間」とは、室内で音が止まってから反響がどの程度響くかの指標のことです。この残響時間は、部屋の用途や大きさによって最適な時間が異なります。例えば、500㎥程の大きな音楽ホールであれば最適残響時間は0.8秒程、6畳(約24㎥)の部屋でリハーサルを行う場合は0.4秒程が最適となります。レコーディングスタジオなど、本格的な録音などを行う場合は0.34秒程が最適な残響時間となります。

自宅でできる、収録環境の反響音改善方法

では、収録環境に適した「残響時間」はどれくらいでしょうか。前述のとおり、プロのレコーディングで使用されるような収録環境であれば、約0.34~0.4秒程が最適な残響時間とされています。しかし、自宅をスタジオのように改修しようと思うと、お金も手間もかなりかかってしまいます…ここでは、自宅でも手軽に導入できる、効率的な反響対策のやり方についてご紹介。是非ご参考ください!

6畳の部屋を例にとって説明すると、何もない空間では0.9秒ほどの残響時間が発生します。ここに、部屋面積あたりの吸音率が高い吸音材を壁全体の10~30%程度貼ることで0.5~0.6秒程度まで下がり、反響音の低減効果が表れ始めます。

後は自分の目指す収録環境に合わせて、吸音材の数を増やしたりといった微調整をしていきます。録りたい音や理想の音質によって必要な吸音材の数は変ってくるので、一概に「この数で完璧」という答えは出せませんが、前述した壁全体の10~30%は反響音対策の一つの基準となりますので、この値を参考に反響対策をしてみてください!

 

効果を出す吸音材の選び方

収録環境では、中低周波(500hz帯)の音を吸収することができるかどうかが重要です。中低周波音を対策するには、十分な厚みとクッション性のある吸音材が望ましいです。薄いフェルトボードや硬質な吸音パネルだと、高周波の音では効果を出すことができますが、収録環境での反響対策としては部屋全体に貼付、設置しても不十分な効果になってしまいます。

吸音材を選ぶときは、どこの周波音帯(hz)でどれだけ効果を出せるのかをチェック!中低周波(500hz帯)の吸音率が50%以上の吸音材であれば、部屋の半分程に貼付、設置すれば収録環境に適した残響時間にすることができます。

反響音改善、収録環境整備に使えるおススメ商品

最後に、宅録・ライブ配信で使えるリブグラフィのオススメ吸音アイテムをご紹介します!自宅でライブ配信してみたい、また現在活動中の配信者様も、反響音でお悩みなら是非チェックしてみてください!

  • TRANQORD吸音パーテーション  ~ 立てるだけで吸音可能!使わない時の収納も簡単 ~

TRANQORD吸音パーテーションの詳細はコチラから

 

  • インテリア吸音材 OTTO R   ~壁に貼り付けるだけのおしゃれな吸音パネル~

インテリア吸音材 OTTO R の詳細はコチラから

 

  • オーダーカット吸音材 ~オーダーカットで窓枠ピッタリにはめる本格吸音パネル~

オーダーカット吸音材の詳細はコチラから

 

 

お部屋の雰囲気などで、壁に吸音材を貼るのはちょっと・・・という方もパーテーションであればご使用頂きやすいのではと思います😊気になった方は上記詳細からご確認下さい😊

 

製品や防音についてのご質問などございましたらお気軽にお問合せ下さい!

お問い合わせ

株式会社リブグラフィ

電話番号:06-4707-6055

メール:info@libgraphy.co.jp